【7/24】 厚労省発表「薬局における疾患別対応マニュアル」を読み解く【研修認定1単位申請中】

こちらをクリック⇒ https://mktg.emsystems.co.jp/chouzai_lp_20250724?utm_campaign=%E8%AA%BF%E5%89%A4%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC&utm_medium=email&_hsenc=p2ANqtz-_-c-W5F4OwRZ5cWI1JK0rF0fcv9nRzKbpxQudP3RylyQuCHpo28SXXEzCW2XFTdDOOdr1Dfug6kAALatPwD-uK0bB_9Q&_hsmi=371731593&utm_content=371731593&utm_source=hs_email

468

【PECS研修1単位申請中】
令和5年度厚生労働省委託事業「薬局における疾患別対人業務ガイドライン作成のための調査業務」により、薬局における対人業務の充実に向けた参考となるよう、「薬局における疾患別対応マニュアル ~患者支援の更なる充実に向けて~」が作成されました。
また、本マニュアルに関連して、厚生労働科学研究費補助金「薬剤師の職能のための薬学的知見に基づく継続的な指導等の方策についての調査研究」(令和2~4年度)において、調剤後のフォローアップ事例の収集、フォローアップによる効果検証、日本薬剤師会が作成し公表した「薬剤使用期間中の患者フォローアップの手引き」(第1.2版:日本薬剤師会)の改訂等が行われました。

今回は、厚労科研の研究に携わられた東京薬科大学薬学部教授の益山光一先生を講師にお招きして、疾患別対応マニュアルやフォローアップの手引き改訂版について解説していただきます。
さらに、現場の薬剤師さんから服薬フォローアップの事例を発表いただきます。ぜひ、ご参加ください。

服薬フォローアップ研究会会員の方は単位申請無料です。会員登録をご希望の方は下記より無料にて登録できます

フォローアップ研究会申込-1

■参加費
日本薬剤師研修センターの単位申請を致します。
服薬フォローアップ会員:無料
非会員・研修単位希望:1000円
視聴のみ(非会員・研修単位不要):無料

■主催
一般社団法人リードコンファーマ

■共催
服薬フォローアップ研究会
株式会社グッドサイクルシステム
株式会社EMシステムズ

■講師
益山 光一先生
東京薬科大学 薬学部 薬学科 社会薬学教育センター
             薬事関係法規研究室 教授 / 博士(医学)

■世話人
佐藤 ユリ  株式会社KTSプラン 代表取締役
染谷 光洋 株式会社ナカジマ薬局 薬局事業部 部長代理
堀  里子  慶應義塾大学薬学部医薬品情報学講座 教授

■参加方法
<参加手順:無料参加の方>
1.申込フォームを入力し送信→申込完了メールが届きます。
2.視聴URLは、セミナー開催前日と1時間前に送信します。
3.セミナー開始時間になりましたら、「ウェビナー参加」ボタンまたは「視聴URL」をクリックしてご参加ください。